めまい・メニエール病
改善から予防まで

 
 
 

HOME | めまい・メニエール病

めまい・メニエール病の考察と改善方法

めまいは、多くの方が悩まれている疾患ですが、中々原因という物が特定できずに原因不明と病院などで診断されて、お困りの方が多いと思います。めまいには肩こりから起こるもの、前庭神経から起こるもの、小脳が原因でおこるものなど様々な原因があります。山縣カイロプラクティック院ではその原因を探り、適切な治療を行います。

めまい・メニエール病の主な原因

  1. 首肩の筋肉の凝りによる筋性のもの
  2. 内リンパ水腫によるもの
  3. 低気圧の影響による前庭神経の興奮によるもの
  4. 耳石の剥離によるもの
  5. 眼の筋肉の偏りによるもの
  6. 脳梗塞や小脳梗塞など脳疾患によるもの
  7. 全身バランスの崩れによるもの

 

めまい・メニエール病が及ぼす身体症状

  1. 視界が回る、フワフワする
  2. 転倒などの危険性
  3. 朝起きることが出来ない
  4. 自律神経失調症
  5. 出かける事への恐怖
  6. 食欲不振
  7. 不眠
  8. 嘔吐
  9. ろれつが回らない、手足の感覚異常
  10. 難聴、耳鳴り
 
めまいは肩こりから異常信号の様や耳石の剥離による良性発作性頭位めまい症のように比較的治療しやすい症状から、小脳疾患などの様に難治性のもの、さらに脳の血管の障害による命に関わる様なものなど幅広く症状がございますので、鑑別診断が非常に大切になって来ます。しかしながら多くのめまいは治療により改善させることが可能です。
 
めまいのイラスト|奈良の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

 

めまい・メニエール病に関与する主要組織

影響を及ぼす関節組織

  1. 環椎後頭関節
  2. 頸椎関節
  3. 顎関節
  4. 頭蓋骨縫合
  5. 顎関節
  6. 骨盤
  7. 足根骨
  8. 脊柱

 

影響を及ぼす筋組織と神経組織

  1. 上直筋(動眼神経)
  2. 下直筋(動眼神経)
  3. 内直筋(動眼神経)
  4. 下斜筋(動眼神経)
  5. 咀嚼筋(下顎神経)
  6. 上斜筋(滑車神経)
  7. 後頭下筋群(後頭下神経)
  8. 後頭神経群
  9. 外直筋(外転神経)
  10. 板状筋(頚神経)
  11. 僧帽筋(副神経、頚神経叢)
  12. 斜角筋(頚、腕神経叢)
  13. 肩甲挙筋(肩甲背神経)
  14. 側頭筋(深側頭神経)
  15. 前庭神経
  16. 小脳
  17. 大脳基底核
  18. 三叉神経
  19. 内耳・外耳
  20. 三半規管
  21. 自律神経系

 
めまい・メニエール病はこのように多くの組織が関与しています。特に眼を動かす筋肉および前庭神経が大きく関与していることが多く、肩コリからの異常信号だけでなく、眼の動きの調整、偏りの調整などを治療する事が必要になって来ます。後は自律神経の影響も大きく受けますので幅広い知見が必要となります。
めまいにおいては効果的なめまいトレーニングがありますのでお教え致します。

めまいの改善治療方法

治療を行うにあたり重要な事

問診の重要性

まず問診において、症状を細かく把握し、どのような検査が必要かどの、あたりに原因がありそうか推察していきます。問診で多くのことが分かってきますので、ご自身で関係ないと思われることも気兼ねなくお話し下さい。

鑑別診断の重要性

眩暈に関しては、難聴を伴うようなもの、頭頸部の血管系によるもの、身体のバランスが崩れることで起きるもの(頭頸部の位置覚の狂い)、眼の筋肉の過緊張から起きるもの(動眼神経、前庭神経系のもの)、耳石が三半規管に迷い込むことで起きるもの(良性発作性頭位めまい症)、自律神経失調症によるもの、偏頭痛に伴うものなど多岐に渡りますので、鑑別する事が重要となります。

めまい・メニエール病の改善治療例

以下に めまいの疾患における検査の概要、施術の一例などを列挙いたします。
しかしながら、皆様一人ひとりの状態が違いますので、すべての方にこのような検査、治療を行うわけではございません。あくまでも一例です。眼の動きにより前庭神経のバランスを確認したり、頸椎の位置情報を修正したり、筋肉緊張がが症状にどのように影響をあたえるのか、そこに何が隠れているのか推察して検査・治療を進めていきます。

めまいの検査|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

頭頚部の位置変化検査

頭頚部の位置変化によるめまいを確認しています。どのような位置、角度、動きで症状が再現されるのか確認して鑑別していきます。
耳石の剥離がある方も陽性所見が見つかります。
この結果によっては、医療機関を紹介することもあります。
この検査は問診と合わせて行い効率よく施術を進めて行きます。
頚椎の施術が可能なのかの鑑別にもなります。

頸部血管障害の検査|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

血管への負荷検査

頸部の血管の椎骨動脈に負担を与え眩暈の有無を確認しています。
血管のつまり、圧迫などがあれば、めまいが発生します。
この結果によっては、医療機関を紹介することもあります。
この検査は問診と合わせて行い効率よく施術を進めて行きます。
頚椎の施術が可能なのかの鑑別にもなります。

足関節の治療|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

全身バランスを整える施術

全身のバランスが崩れることにより眩暈が起きていると判断した場合は、土台となる骨盤を含め足首なども調整していきます。土台が不安定であれば、上に位置する組織に大きな影響を及ぼしますので重要な項目です。さらに足底の接触の異常がある場合も前庭神経に異常信号が入り、めまいの原因となりますので、足根骨の調整もしなければなりません。

頸椎の位置覚の調整|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

頚椎の位置覚の調整

頚椎の角度というものは数度の傾きがあるだけでも違和感を覚え、眩暈の原因や全身の違和感となることがございます。機能神経学に基づき、微細な角度、位置覚の調整し脳への信号の正常化を行うことが出来ます。最新の施術と言えます。

自律神経失調症の治療|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

自律神経の調整

自律神経失調症における眩暈には頚椎を使うことで自律神経の副交感神経に刺激を入れ交感神経とのバランスを図ることが可能です。頚椎には副交感神経に対する優位性がありますので、しっかりとバランスを取っていく事で、神経的にリラックスさせることが出来ます。

良性発作性頭位めまい症の治療|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

エプリー法の施術

老化による劣化や交通事故やコンタクトスポーツの衝撃や人に肩を叩かれるだけでも耳石は剥離してしまう事があります。剥離した耳石が三半規管内を浮遊すると回転性のめまいが発生してしまいます。耳石の三半規管への侵入における良性発作性頭位眩暈症には耳石を三半規管から排出するエプリー法を施術致します。
このエプリー法を用いれば1回の施術または数回の施術で症状を取ることが出来ます。

 
筋緊張性頭痛の治療|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

筋緊張信号からのめまいの治療

肩こりなどの異常な筋緊張の信号を脳が受け取ると、脳に正常なシグナルが入らない事でめまいが起きる事があります。
その場合は肩こりの主原因である僧帽筋などの緊張を取ることで、脳への信号を正常化しめまいを治療することが出来ます。
これは虚血圧迫法と言われる筋弛緩テクニックで、血流を一旦止め一度に開放する事で、一気に肩の筋肉に溜まった不純物などを流し、筋肉の栄養状態を改善します。

めまいの症状でお寄せ頂いた声


電話でのお問い合わせ
「施術予約・症状相談」
 
TEL.0742-31-2569
受付時間 / 9:00~12:00・14:00~22:00
無料相談
「体の不調をご相談ください」

 

Copyright ©奈良の整体,カイロの国際基準認定院|山縣カイロプラクティック院