テニス肘・ゴルフ肘
改善から予防まで

 
 
 

HOME | テニス肘・ゴルフ肘

テニス肘、ゴルフ肘の考察と改善方法

まず問診において、症状を細かく把握し、どのような検査が必要かどこらへんに原因がありそうか推察していきます。問診で多くのことが分かってきますので、ご自身で関係ないと思われることも気兼ねなくお話し下さい。
肘の疾患で診る機会が多いのが、一般的にテニス肘と呼ばれるものです。
細かく言うと、フォアハンドでの内側上顆炎、バックハンドでの外側上顆炎と呼ばれる前腕の筋肉の使い過ぎによる腱付着部の炎症性疾患です。筋肉の停止部である手首に負担がかかることで、引き起こされることが多いです。
パソコン業務が多い方や、私たちのように指を酷使するような職業の方も、罹患することがあります。手根管症候群、腱鞘炎、ばね指と呼ばれるものもこのような傷害の一疾患となります。
さらに上肢を回旋させる筋肉の過剰負担によって痛みや神経の圧迫によりしびれを起こすこともございます。頚椎疾患での痺れとの鑑別が重要です。
以下に肘関節の疾患における検査の概要、施術の一例などを列挙いたします。
しかしながら、皆様一人ひとりの状態が違いますので、すべての方にこのような検査、施術を行うわけではございません。あくまでも一例です。

内側上顆炎のテスト|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

下記のテストは、指にストレスをかけることによって、肘の痛みを確認しています。
このテストで内側上顆炎の有無が判断できます。外側上顆炎の場合は逆に手の甲側にストレスをかけます。どの指で痛みが出るかで、細かい筋肉の鑑別をします。

外側上顆炎の検査|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

それにより筋膜の施術(ニモテクニック)やアクティブリリーステクニックの時に、的確に施術することが出来ます。このまま治療として筋肉のリリースを行うこともできます。

肘関節の矯正|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

肘の内側外側の傾きを整えるテクニックです。
テニスやゴルフなどでの過剰使用により歪みがきつくなると、付着している筋肉に対して過度な負担がかかり、内側及び外側の腱に負担がかかり炎症を起こしてしまいます。
このような四肢のテクニックは短期教育者では習得出来ておりませんので、お気を付けください。

肘の回旋矯正|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

肘の過度な捻じれを橈骨を使い補正するテクニックです。
回旋の歪みにより、神経の通り道となる筋肉(回内筋)が硬くなり前腕の痺れを生じることがございます。その改善を図ります。

手根管症候群の治療|奈良西大寺の整体,カイロ院の山縣カイロプラクティック院

手根管症候群の治療テクニックです。
手根骨の月状骨の前方変位によって正中神経が圧迫され手に痺れをきたした方に対するテクニックです。現症再現のテストも兼ねております。
月状骨を正しい位置に戻すことで圧迫を取り除きます。
 
テニス肘の患者様の改善はテニス肘の患者様の喜びの声をご覧ください!

電話でのお問い合わせ
「施術予約・症状相談」
 
TEL.0742-31-2569
受付時間 / 9:00~12:00・14:00~22:00
無料相談
「体の不調をご相談ください」

 

Copyright ©奈良の整体,カイロの国際基準認定院|山縣カイロプラクティック院